こんにちは!
今回は「業務中に通信機器が故障した!!どうすればいいの??」と
実際にお客様からお問い合わせいただいた不具合をどのように対応し、
復旧させたかをまとめてみました!
■内線25の電話機のみ使えない
正常に動作する電話機と入れ替えて症状を確認。特定の電話機が使えない場合は
機器故障の可能性が高いが特定の場所で使えない場合は配線不良の可能性が高い。
今回は特定の場所で使用できなかったため、派遣対応にて配線を引き直し復旧。
■停電後、主装置の電源がつかず電話が使えない
主装置経年劣化のため起動しなくなった。単独電話機を仮設して一時復旧対応。
後日、電話機交換の提案を行い、注文を頂いた。
■インターネットが繋がらない
ONUのランプを確認していただいたところHGWの認証・光回線が消灯していたので
光回線が断線していると判断。回線キャリアの故障担当に連絡し派遣対応にて復旧。
■電話機の日付と時刻が狂ったので戻し方を教えて欲しい
空いてる電話機で操作方法を案内。但し、システムデータは工事者設定範囲のため
電話での操作が難しい場合は派遣にて対応。
■インターネットが繋がらず遠隔からカメラもレコーダーも見れない
カメラ用の回線と通信キャリアが用意した回線がLANケーブルで繋がっており、
ループした状態になっていたため原因となっているLANケーブルを取り除いて復旧。
システムの複雑化や機器の経年劣化は不具合や故障の原因となります。
メーカーに問合せをしたら「販売店に聞いて」と言われてしまった・・・
どこの販売店から購入したか分からなくなってしまった・・・
と、お困りの方も!ぜひ、お気軽にご連絡ください ( ・∀・)♪♪